滋賀県大津市 一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科 インプラント 審美歯科 歯周病治療 レーザー治療 入れ歯治療 妊婦歯科治療 西村歯科

歯周病治療

〒520-0853 滋賀県大津市蛍谷1-35 077-534-7101 初診の際は必ず電話にてご予約下さい。
三日坊主が書く日記 日々の出来事を綴ります

左のQRコードを
読み込んで頂くと
携帯サイトがご覧
頂けます。

歯周病治療

歯周病

日本人の成人の8割がかかっているといわれる「歯周病」。
歯肉に炎症が引き起こされ、放置しておくと膿が出たり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯周病の怖い所は、虫歯と違って初期段階では痛みを感じることが少ない(自覚症状がない)ということです。最近では、心臓病などを招く危険があることも、研究により分かってきました。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)ですが、糖尿病などの全身の病気や喫煙などの嗜好や生活習慣が、歯周病をひき起こしたり悪化させる原因(リスクファクター)にもなっています。歯周病も生活習慣病の一つとして認知されています。
当院では、歯周病を予防・改善して行くために、口腔清掃はもちろん、症状に応じ歯周外科手術による治療も行っています。

歯周病の予防

歯周病の予防

■ホームケア(家庭での予防)
毎日、きちんとブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除くことが大切です。
ただし、「磨いている」と「磨けている」は異なりますので、「歯科医院」にて、あなたに合ったしっかりとしたブラッシング方法を学びましょう。たばこも含め、全身的健康管理も大切なことです。
■プロフェッショナルケア(歯科医院での予防)
磨いている人も、必ず磨き残しがあります。そして歯垢を放っておくと、硬くなり歯石となります。この様にホームケアでは取れない歯垢、歯石を定期的に(3~6か月)に歯科医院にて除去し、健康度チェックをしましょう。

一度、歯周病の治療を終了している方も安心してはいけません。以上のことから、また放置しておくと通常は3か月位で再発傾向になります。
継続して定期健診、予防処置をうけて下さい。

PAGE TOP
【歯科外来診療環境体制】

当医院は、厚生労働省が定めた「歯科外来診療環境体制」施設基準を満たした歯科医院です。