日本人の成人の8割がかかっているといわれる「歯周病」。
歯肉に炎症が引き起こされ、放置しておくと膿が出たり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯周病の怖い所は、虫歯と違って初期段階では痛みを感じることが少ない(自覚症状がない)ということです。最近では、心臓病などを招く危険があることも、研究により分かってきました。
歯周病の原因はプラーク(歯垢)ですが、糖尿病などの全身の病気や喫煙などの嗜好や生活習慣が、歯周病をひき起こしたり悪化させる原因(リスクファクター)にもなっています。歯周病も生活習慣病の一つとして認知されています。
当院では、歯周病を予防・改善して行くために、口腔清掃はもちろん、症状に応じ歯周外科手術による治療も行っています。